日本の香り
仏教の伝来とともに海外からの渡来品として日本に伝わったお香。六世紀末には香木が淡路島に漂着し、やがて香木と香原料は佛前への供香としてだけでなく、平安時代には「薫物」として教養と趣味の分野にも広がりを見せます。やがて時代は下り、室町時代になると、香木の香りに精神を深め、さまざまな伝統文化を取り入れた「香道」を確立するまでに至りました。
長い歴史の間、日本人は独自の感性で香りを解釈し、日本の香り文化を作り上げてきました。平安時代より育まれてきた日本の香りを継承し、次世代へと伝えていくことが我々の使命と考えております。