
調香コース京都本店
京都本店の調香コースでは、匂袋作りと薫物(煉香)作りを行っております。どちらも天然香原料を使い、ご自身だけのオリジナルの香りを作っていく体験です。いにしえより人々の生活に取り入れられてきた日本の香りをお楽しみ下さい。
ご予約について
- ・調香コースは、1日あたり、匂袋作りか煉香作りのうち、いずれか一方のみ開催されます。
- ・安全面での配慮から、未就園児のお子様の入場はご遠慮いただいております。調香体験へのご参加は4歳以上とさせていただいております。何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
匂袋作り体験
香原料の説明の後、数種類の香原料を混ぜ合わせて自分だけの香りをお作りいただけます。
匂袋の歴史は古く、奈良時代より人々に利用されてきました。天然香料による防虫効果にも優れ、見えない心配りとして箪笥に入れて衣類に香りを移したり、かばんに入れたりとお手軽に香りを楽しんでいただけます。
- 開催曜日
- 体験カレンダーをご確認ください
- 予約について
- 前日の受付時間内まで(日・祝受付不可)
- 定員
- 2名~10名
- 所要時間
- 15:00(約50分)
- 体験料
- 2,200円

薫物(煉香)作り体験
香原料の説明の後、お好みで原料を調合し、自分だけの煉香をお作りいただけます。
昔、平安時代の貴族たちは「薫物合(たきものあわせ)」をさかんに行い、自分だけの香りを作り出していました。現在では主に室内香として使われます。自作の煉香(ねりこう)はお持ち帰りいただけますので、空薫(そらだき)でお楽しみ下さい。
- 開催曜日
- 体験カレンダーをご確認ください
- 予約について
- 前日の受付時間内まで(日・祝受付不可)
- 定員
- 2名~10名
- 所要時間
- 15:00(約50分)
- 体験料
- 2,750円

オンライン調香体験
不定期開催(要相談)
詳細はお電話にてお問い合せください。

ご予約・お問い合わせ
体験のご予約・お問い合わせは、電話にてお願い致します。
受付時間月〜土(日祝除く)
10:00〜17:30
- ・体験のご予約は『開催日時カレンダー』の体験内容表示期間内の受付を承ります。
カレンダーにて開催日時をご確認の上ご予約をお願いいたします。 - ・ご予約の際に、お名前・人数・当日連絡のつく代表者の携帯番号をお伺いいたします。
- ・ご予約・お問い合わせは必ず受付時間内にお願いいたします。
※受付時間外や、留守番電話へのメッセージにはお応えいたしかねますのでご注意ください。 - ・諸般の事情によりやむを得ず中止になる場合がございます。